![]() | |||||||
|
![]() ▲スジグロシロチョウ。背景をブラして躍動感を出してみた。(PENTAX *ist DS + PENTAX 18-55mm + 内蔵ストロボ) 今日、父がアサギマダラを1頭確認しました。(写真は撮れなかったそうです。)ふうさんも1頭見かけたそうです。更に、昨日にはアサギマダラらしい蝶を採集したという旨のメールが我が家に届きました。合わせると既にのべ3頭。もしかして、台風1号の影響なのでしょうか。今年は北上してくるアサギマダラが多くなるかもしれません。 他にも今日は昨日と同様、様々なチョウを見ることができました。昨日は見ることが出来なかったウスバシロチョウも。さすがに始まったばかりのようで、2頭だけでしたが・・・。 ![]() ▲ウスバシロチョウ♂の飛翔。飛んでいるのを見て結構白い個体じゃないかと思ったが、そうでもなかった。(PENTAX *ist DS + PENTAX 18-55mm ) ![]() ▲ヒメシロチョウ♀の飛翔。PLフィルタ使用。(PENTAX *ist DS + PENTAX 18-55mm + PLフィルタ ) ![]() ▲ツバメシジミ♀。春のものは青色鱗粉が発達して美しい。(PENTAX *ist DS2 + SIGMA 105mm MACRO) by ze_ph | 2006-05-21 20:51 | Comments(5)
![]() 昨日はお世話様でした。 くせにして今日のお昼にも、トラフの蒼い翅どうにか撮ることが出来ました。 ふうさん こちらこそ、昨日はありがとうございました。 トラフの翅表、良かったですね。家では明後日くらいにトラフをアップしようかと思っています。 そういえば、昨日レンズフードをどこかに落としてしまったようです。全て上手くいっていたのですが、詰めが甘かったようです(苦笑 ![]() 全然関係のない話ですが、私の板でサトキマダラとヤマキマダラの判別方法で問題が。 是非とも適切なアドバイスをお願いします。 ふうさん 書き込みさせていただきましたが、サトヤマ問題はちょっと面倒ですね。標本で見分けるのも困難なのに、生態写真で・・・となると、余計に難しいです(汗 ![]() 貴重な時間を割いていただき有難うございます。
本当に助かりました。
|