|
今日は、梵珠山に行ってきました。
狙いはコムラサキの越冬幼虫。 「愛野緑の観察記録」さんがコムラサキの越冬幼虫の画像をアップしているのを見て、自分でも本物が見てみたいと思ったからです。 現地に着いてから2時間程は何も見つからず、寒さとつまらなさで、ただただ辛かったです。 そんな諦めの空気が漂う中、父から「いた!」の一声が。 細かい場所までは教えてもらえず、「まあ探してみろ」とのこと。それではと探してみたのですが、なかなか見えません。 ▲コムラサキ越冬幼虫のいる場所(画像をクリックすると場所が分かります) どの辺にいるのか教えられても、見つけるまでに大分時間がかかりました。 ▲コムラサキの越冬幼虫 ▲コムラサキの越冬幼虫 本当に小指の爪ほどしかない、小さな幼虫でした。 本当に目立たないものなのですね。 30cmまでしか寄れない28mmレンズでは点にしか写らなかったので、間に合わせに径の合わないクローズアップフィルタを手持ちで押さえつけながら撮影しました。 撮影に熱中していると、父がまたコムラサキの幼虫を3頭も立て続けに見つけてしまいました。 父が見つけた個体は全部合わせると4頭。 僕は最終的に1頭も見つけられず終い。 撮影ばかりしていたことも多少はあるのでしょうが、さすがにゼロは・・・。 初めてコムラサキの越冬幼虫を見ることが出来た感動とは裏腹に、悔しさも相当なものでした。 ▲コムラサキの越冬幼虫 ▲コムラサキの越冬幼虫 by ze_ph | 2006-03-11 23:46 | Comments(10)
こんばんは。 私も去年の12月に河川敷のヤナギで探しましたが、見つけられませんでした・・・。樹皮の亀裂に完全に同化しておりますね。これは難しい! Commented by 愛野緑 at 2006-03-12 23:02 x 幼虫発見おめでとうございます、おとうさま! 本当に見つけにくいですよね。 雪が写っていて本当に越冬中という感じがします。 私など2時間雪の中ではとても耐えられそうもありません。 2枚目の写真はしばらくどこにいるか分かりませんでした・・・。 Commented by mhidehide at 2006-03-13 10:49 ze_phさん おじゃましまーす♪ 越冬幼虫・自然の隠し絵ですね。私のとこでは冬でもあったかい日は蝶が飛んでいるので、なかなk越冬幼虫にまでは目がいきません。厳しい冬を耐えて、けなげに春を待つ幼虫・・・無事に羽化してほしいですね。 雪の中、良くコムラサキの越冬幼虫を見つけられましたね。 私も最初に教えてもらったときには、目の前にいるのに指さされるまでわかりませんでした。 怖い天敵である鳥の目を逃れるためでしょうが、ほんとに見事なものですね。 Commented by ze_ph at 2006-03-17 00:35 返信が遅くなって申し訳ございません。 まささん 本当に目立ちませんね。 今度こそは自分の目で・・・(苦笑 Commented by ze_ph at 2006-03-17 00:44 愛野緑さん 何も見つからなかった最初の2時間は地獄でした。 そもそも、父はコムラサキの幼虫探しをするのはあまり気乗りしなかったらしく、機嫌も悪かったです。 今考えると、寄れるコンデジあたりを持っていれば2枚目のような写真も、もう少しどうにかできたんじゃないかと思います。 Commented by ze_ph at 2006-03-17 00:50 mhidehideさん 冬でも蝶が飛ぶなんて夢のような世界に思えます。羨ましい限りです。 今週末、かなり運が良ければ初物の越冬タテハを見れるかもしれないと思っているのですが、他のサイトで既に越冬タテハどころかモンキチョウやベニシジミ等まで画像がアップされているのを見ていると、わりに合わないなぁと思ってしまいます(笑 Commented by ze_ph at 2006-03-17 00:55 ダンダラさん これでもかってくらい木の幹に溶け込んでいました。 サイズもサイズですね。 あれでも鳥は見つけられるのか、ちょっと気になります。 この幼虫、オオムラサキやゴマダラチョウのイメージで探すと、見つかりませんよね(笑)。私の場合、先にコムラサキを見たので、初めてゴマダラチョウの幼虫を見たとき「でかぁ!」と思いました(笑)。背景の雪が「越冬」の感じを醸し出して、エエ画像ですね。 Commented by ze_ph at 2006-03-18 15:49 オオムラサキやゴマダラをコムラサキより先に見たと言う人は、かなり珍しいのではないでしょうか。
青森の山の中はまだ冬です。 正直なところ、四方どこをバックにしても雪ばかりでした(笑
|