|
▲キマダラルリツバメ♂(昨年岩手で撮影 MINOLTA DiMAGE A1) 今日、学校から帰って海野さんの小諸日記を見たらびっくり。このブログのことが紹介されていました。 ど、ど、ど、どうすれば・・・?先週は模試で外に出られなかったので、写真のストックもありません。とりあえず、過去の写真でも、、。 この写真は去年撮影したものです。今年は受験生なのでキマルリを見に行けるかどうか不安だったのですが、今日予定を確認したところ模試も講習も無く、どうやら大丈夫そうです。半ば諦めていたので、すごく嬉しい! by ze_ph | 2006-06-23 20:28 | Comments(8)
はじめまして♪ 海野先生HPから飛んできました。 私は蝶が好きでただ撮ってるだけなのですが、 このHPを見て大変勉強になりました。 またオジャマさせてください。^^ Commented by pretty-bacchus at 2006-06-24 03:22 海野さんのHPを毎日楽しんでいる東京のおばんです。 素敵な蝶のダイアリーですね。これから時々おじゃましますネ。 敬 Commented by ze_ph at 2006-06-25 19:43 てふさん はじめまして。書き込みありがとうございます。 そちらのブログにもお邪魔させていただきますね。 Commented by ze_ph at 2006-06-25 19:53 pretty-bacchusさん はじめまして。 ブログにお邪魔させていただいたのですが、昆虫とはあまり関係の無いブログだったので、驚いてしまいました。 昆虫を趣味になさっている方以外のご訪問とは・・・海野さんの力は凄いですね。。 虫ばかりが登場するブログですが、何卒よろしくお願いいたします。 ルリ色の面積が大きく綺麗なキマルリですね。写真のようなワラビが生える場所は、草丈の低い環境かと推察しますが、こういう環境ですとキマルリは低い位置でテリトリーを張りますね。 こちら京都では、樹上のテリ張りがほとんどです。 ん~、確かにkenkenさんの京都のキマリンと比べるとかなりルリ色の面積が違って、だいぶ感じが違いますね~。エエな~・・・。 Commented by ze_ph at 2006-06-25 21:59 kenkenさん 北限のキマルリは青色鱗粉が発達しやすいそうです。 岩手も他の地域と同様に樹上でテリトリーを張るのが普通ですが、この場所はご推察の通り低い位置でテリトリーを張ります。 個体数こそ著しく少ないものの、撮影には適した環境です。 Commented by ze_ph at 2006-06-25 22:01 呑むさん
京都のは黒いですよね。 青いのばかり見ていると、黒いのに憧れてしまいます。
|