|
▲白神山地の西麓で撮影したウラギンヒョウモン大型♀ オオウラギンヒョウモンの記録が青森県から途絶えて20年以上になります。それでも青森のオオウラギンが滅びたなんて思いたくないので、世界自然遺産になったくらいだから可能性があるのではと考えて白神山地周辺を歩き続けているのですが、いまのところ朗報はありません。 そんななか、大きなウラギンヒョウモンの♀をみつけました。正直なところ、オオウラギンのような気がして一瞬ドキッとしたのですが・・・・ここまで立派になると、ウラギンのくせに後翅第5室や後角部などの外縁黒斑が軽微ながらM字状を呈し、ほんのちょっとオオウラギン的に見えてしまうのが悔しいですね。 さて、お知らせです。今週の土曜(9/23)、東京・大手町で開催されるインセクト・フェアに息子と二人で出かけます。出品はしませんが、ゼフィルス研究会か白水隆文庫刊行会のコーナーで手伝いをしているはずなので、フェア会場へおいでの方はよろしくお願いします。 ▲ 川面の花を訪れたクモガタヒョウモン♂ ▲ アリマキに集まったトビイロケアリ(自作レンズにて息子撮影) ▲ 登山道で偶然みつけたコブヤハズカミキリ(自作レンズにて息子撮影) by ze_ph | 2006-09-20 00:46 | Comments(7)
Commented at 2006-09-21 08:58 x ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。 大きなウラギンヒョウモンは立派ですね。 【オオウラギンヒョウモンを白神山地で発見!】というニュースがでることを期待しています。 コブヤハズカミキリは私の好きなカミキリです。この時期(9月中旬)は、道端の枯れた草の葉の中に好んで潜んでいます。自作レンズということですが、なかなか面白いアングルで撮影されていますね。 興味深く拝見しました。 Commented at 2006-09-23 01:44 x ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。 Commented by kenken at 2006-09-23 16:54 x いなくなったことを証明することは難しいですね。 残っていたりすると、そりゃ、もうえぇお話しです。 実は、私も近隣で、オオウラギンいそうなところでは必ずチェックしています。 し、し、しまった~ この書き込み、今、大手町の会場から今宵の宿に戻ってから読んでいます。きっとおそばを通り過ぎていたと思います、失礼しました。 Commented by Celastrina at 2006-09-25 00:29 x 虫林さん kenkenさん さきほど(24日の午後10時ころ)東京から帰宅しました。 さすがに遅くなったので、詳細は後日・・・・・ はじめまして。青森のチョウたちということで、地理的に近いかなと拝見させていただきました。 それでぜひお伺いしたいことがありまして。 先日、自分のブログで軽率にも「ツマグロヒョウモン」と紹介したチョウなんですが こちらを拝見し、なにか違うな、もしかしてウラギン?と疑問に思い始めたところです。 後翅の黒い点がツマグロより大きく、写真には撮りませんでしたが、裏が白っぽかったのです。 だいぶ羽も擦り切れて、画像も悪いのですが、一度見ていただけませんでしょうか。 勝手なお願い申しわけありませんが、どうかよろしくお願いいたします。 Commented by 牛柄 at 2006-11-02 09:45 x 診ていただいて、ありがとうございました。
コメントを元に、さっそく訂正させていただきました。 知識のある方にご教示いただけたのはとても心強く、これからも精進したいと、あらためて強く感じました。 重ねてお礼申し上げます。
|