|
修学旅行で京都にいる間に、お父さんが撮影していたヤマトシジミ。
現状では、今年見たものの中では抜きん出て凄いです。というか、今年が個体数も異常型の出現率も低すぎるだけなんですけどね・・・。 とはいえ、この個体だけは例年のものと比べても引けをとらないような気がします。 ▲ヤマトシジミ 異常型 父撮影。(2005/10/09 深浦町 父撮影) ▲ヤマトシジミ 同じ個体(2005/10/09 深浦町 父撮影) ここまでは、昨日の話です。 実は今日、ツマグロヒョウモンの写真を512MのCF一杯に撮影してきました。 詳しくは、明日にでも。 by ze_ph | 2005-10-10 21:24 | Comments(7)
こんばんは。このヤマトシジミの斑紋流れはスゴイもんですね。まだ出遭ったことがありません。北限近くの厳しい生息環境が影響しているのかなぁなんて拝見しています。 お帰りなさい。金閣寺でハラビロカマキリですか・・・(笑)。 ヤマトシジミの青い♀は鹿児島でもでますよ。週末に見たのですが、どうしても撮れませんでした。とりあえず福岡県のをお見せしたいです(笑)。 Commented by usubasiro at 2005-10-10 22:10 ブログのコメントありがとうございます。 それにしても凄い異常型ですね。こんな凄い異常型、私だったらカメラよりもネットが先に出てます。 こっちは休日の間ずっと雨でろくに撮影も出来ませんでした。次の休日こそ・・・ 本当に凄いですね! ますます凄いのをお願いします。 ネットよりカメラ、これがまた凄いですね。 いつも楽しみにしています。頑張ってくださいね。 今までは、素通りしていたヤマトシジミに、最近はカメラを向けるようになりました。異常型には出会いませんよ。 Commented by ze_ph at 2005-10-11 22:04 コメントありがとうございます。 この個体、実は採集していません。 汚損が激しいので、父は採集する気がなかったそうです。 家の人間は標本を数集めることにあまり執着がないらしく、去年までの分で十分足りている(つもりになっている)ので、とりあえずはカメラが先に出ます。 もし見たことも無いレベルの異常型に出会ったら、それはもちろん随分なジレンマを抱えてしまうのでしょうが(汗 >kenkenさん 以前は猛暑の夏にでもこういった異常型が見つかっているので、気候なのか遺伝なのか、それともまた別の要因なのか、よく分からないんです。 >呑むさん 九州産のヤマト青♀、楽しみにしています。 時期柄なのか、最近ヤマトシジミが各ブログで熱いですね(笑 >usubasiroさん なんか飛翔写真に力を入れていられるようで。 こっちも負けじと、昨日久々に飛翔写真を多めに撮ってきました。 今日も後で1枚貼り付けますが、後日飛翔だけでまとめてアップしようと思います。 Commented by ze_ph at 2005-10-11 22:04 >アブドゥさん
何度か同じ事を書きましたが、今年はどうやらキツそうです。 来年にでも・・・・(引け腰 >magさん 青森でこそ、そこそこの数の異常型が見つかっていますが、他の地域では採れる度に発表ものらしいです。
|