![]() | |||||||
|
![]() ▲ヒメギフチョウ。誤って♂に求愛している。(PENTAX *ist DS + PENTAX 18-55mm) 明日からは5連休。どこに行こうかとうきうきしています。 とりあえず、そろそろヒメギフ以外のチョウが見たいです。 そういえば一昨日は、ふうさんから教えていただいた場所で、スジボソヤマキの産卵行動を観察することができました。ふうさんとは、明日一緒に行動させていただく予定です。 ![]() ▲ヒメギフチョウ。逆光好きの方へ。(PENTAX *ist DS + PENTAX 18-55mm) ![]() ▲ヒメギフチョウの交尾(PENTAX *ist DS + PENTAX 18-55mm) ![]() ▲カタクリでの吸蜜(PENTAX *ist DS2 + SIGMA 105mm MACRO) ![]() ▲ヒメギフチョウ。ナニワズで吸蜜するのは稀。(父撮影 PENTAX *ist DS2 + SIGMA 105mm MACRO) ![]() ▲キブシで吸蜜するヒオドシチョウ(父撮影 PENTAX *ist DS2 + SIGMA 105mm MACRO) ![]() ▲クロウメモドキに産卵するスジボソヤマキ(PENTAX *ist DS2 + SIGMA 105mm MACRO) by ze_ph | 2006-05-02 22:13 | Comments(6)
![]() スジボソがクロウメモドキに産卵するシーンは新潟でも良く見ることが出来ました。 実はスジボソにクロウメモドキを教わるまで、その木がそうであることを知りませんでした。 ![]() 長らくご無沙汰いたしましてすいません。 どuも、千葉の厨房です。 この生き生きとしたヒメギフを見ていたら自分も行きたくなって、3日から山形の小国に行ってくることにしました。(別用もあったのですが) 初ギフなので、一匹でも取れれば良いという軽い気持ちで行くつもりです。 ヒメギフチョウ、堪能しました。 でも、まだ見たい。読者はわがままですねえ。 maedaさん 僕はスジボソヤマキの産卵を見たのは初めてでした。 ちょっと感動物です(笑 ichityouyaさん お久しぶりです。 小国ギフですか。上手く行くといいですね。 結果報告を楽しみに待ってます。 magさん
虫のブログも作られたのですね。チェック不足でした。 これからお邪魔させていただきます。
|