ウスバシロチョウ

Parnassius citrinarius Motschulsky, 1866

食餌植物:ムラサキケマン・エンゴサク類など(ケマンソウ科)

分布:北海道・本州・四国

斑紋は変異に富む。青森市郊外では白化傾向の顕著な個体群が見られる。

ウスバシロチョウ

ウスバシロチョウ♂ Parnassius citrinarius

2008年5月18日. 青森県青森市. Photo by S. Kudo.

ウスバシロチョウ

ウスバシロチョウ♀ Parnassius citrinarius

羽化直後の処女メス

2007年5月31日. 青森県青森市. Photo by S. Kudo.

ウスバシロチョウ♂

Parnassius citrinarius

やや白化した個体

2006年5月28日

青森県青森市

Photo by S. Kudo

ウスバシロチョウ

ウスバシロチョウ♂ Parnassius citrinarius

極端に白化した個体

2008年5月17日. 青森県青森市. Photo by S. Kudo.

ウスバシロチョウ

ウスバシロチョウ Parnassius citrinarius

求愛

2008年5月17日. 青森県青森市. Photo by S. Kudo.

ウスバシロチョウ

Parnassius citrinarius

交尾

2008年5月18日

青森県青森市

Photo by S. Kudo

ウスバシロチョウ

ウスバシロチョウ Parnassius citrinarius

求愛。スフラギスに阻まれ、交尾は成立しなかった。

2014年5月25日. 秋田県北秋田市. Photo by S. Kudo.

ウスバシロチョウ

ウスバシロチョウ Parnassius citrinarius

羽化直後で翅を伸ばす前の個体

2003年5月17日. 青森県青森市. Photo by S. Kudo.

Copyright© 2014 Seiya Kudo & Tadashi Kudo. All Rights Reserved.